favorites of s2tjrn
Re: 「まとめ買いされても損をしないように」くらいなんですかね
http://sbifb4.sa.yona.la/716 |
返信 |
Reply |
>「まとめ買いされても損をしないように」くらいなんですかね
>解せない気持ちは残ります。
「そ、そんなんじゃ納得してあげないんだからねっ」(ツンデレっぽく音読推奨)
引き出しに手数料がかかる件に関しては、「時間外手数料」の観念が全く解せません。
ATMに昼も夜もねぇだろう。一体何を基準に『時間外』なのかが知りたい。
追伸:最後まで見ましたが、途中で挫折するほうが賢明です。
そいえば、 |
返信 |
先日アキバヨドの有隣堂で本を買ったときに、IDで支払いしたんですよ。
レジ前にはクレカや電マネのロゴシールが一切張ってなかったんで、「使えないのかな?」とも思ったんですが、さすがにそれはアキバで最大面積を誇る電気屋のテナントとしてどうよ?と思い、訪ねたところあっさりおkだった訳です。(長い)
ところが、いざIDでの支払いを頼むと、店員さんは「電子マネーでのお支払いデース」のかけ声とともに、レジ背後の机の当たりをもそもそいじりはじめ、カードリーダー(当然有線式)をズルズルと引っ張り出し、レジカウンターまで持ってきて「では、お願いします」と言った按排。普通に解釈する限り、電子マネー使えるけど、あんましやる気はないないんだろうな、と。ならば加盟店手数料なんて取られたくない、というのは同意できますし・・・本当にすみません。
ちょっと前にユニクロに行ったときもレジ前には表示なし、レジ奥の壁に隠れるようにクレカロゴのシールが貼ってあるのに気がつきました。どちらの場合も店内デザインの意匠の関係もあるとは思う。でも手数料がたぶん本音。
そもそも、手数料が決済金額のン%、という仕組みに、純粋に理不尽さを感じるのは自分だけでしょうか?銀行での振込・送金も金額によって手数料が変わる。おかしいだろー。なんか慣習でそれが当然、みたいになってますが、いずれの場合も決済に関わる『作業・手間』は金額に左右されるわけではないですし。一円だろうが一億だろうが、『一回の利用ごとに手数料ン円』が本来あるべき姿だと思うんですが。いや、アクワイアラ(言いにくい)や銀行が既得権益的に絶対譲歩しないだろうけど。私的に、「どうにも納得できない世の中の理不尽事項」において最強なんですが。誰かバカな俺を納得させてくれ。ご教示、お待ちしています。
もう貨幣の使用をやめて、国運営で完全電子マネー化すればいいのに。
Re: ベッドの横にモニタ派です。
>しかし冬場は布団から手を出さずに済みそう・・・ |
返信 |
Reply |
そうそう、それは自分も考えました。絶対冬に活躍するはず。ネガティブに。
片手操作無線トラックボールや指マウスにも興味があるんですが、
基本的にこの手のガジェットって、ネタ優先で精度が低いんですよね。
聞いたこともないようなメーカーの製品であることも多々。
博打的な部分も含めて、面白いといえば面白いんですけどねw
『モニタはチャブ台設置』派に強力にお勧めしたい。 |
返信 |
コレ。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111001/etc_logicool.html
最近アキバ行ってなかったんで、物見遊山かねて足を向けました。
で、ネタのつもりで買ったんですが、予想以上に便利です・・・寝っ転がってネットするのに。
体を横に向け、肘をついて画面を眺め、空いた方の手で畳の上に置いたパッドを操作。
いい感じでだらしなくネットができます。
寝っ転がってないときでも便利です。モニタから離れた位置にあぐらをかいて座り、
左手でパッドを印籠を見せつけるときのようなスタイルで持ち、右手と体の正面で向かい合わせて、
膝上に下ろしてダラダラ操作。リモコン感覚で操作できます。
反応も割と正確で、概ね許容範囲です。4本指での操作が若干アレですが。
これでタブを閉じる操作があれば、寝たままネット最強のお供ガジェットだったのに。その点だけが惜しいです。
久々に私的ヒット。
Re: よく考えたら、巡りめぐって指圧師量産ツールじゃないすかそれ
難しく考えちゃダメだ、もっとシンプルに考えるんだッ・・・・ |
返信 |
Reply |
『ハイパーカード for iOS 』
すなわち、こういうことではないんでしょくぁwせdrftgyふじこlp。
っていうか、自分の中にある知識ってそんなんばっかりで、最近の事情は全くです。
本当に環境を実現させるとなると大変なことになるんだなぁ、ということは伝わってきました。
昔、パソコンがスタンドアローンだった頃はそれ自体に何の疑問も持たなかったのになぁ。
>世界の構造が、(シュタゲで言うところの)アトラクタフィールドごとに違うような作品はあるだろうか。
>ひとつくらいありそうな気はする。
ノエインが多時空展開だった気がします。解説上。
主役の少年の前に、別次元の未来からやってきた自分が立ちはだかり、紆余曲折の末に意気投合、真の敵に対して共闘することになるんですが、実はその真の敵も更に別次元の自分、という・・・イタチごっこみたいなアレですが、普通に面白いです。
監督自ら赤字を公言した作品でしたが、根強いファンがついてDVDに続き先月Blu-rayでもBOX化。今になって元が取れたんじゃないかな?とか。
Re: http://zig5z7.sa.yona.la/1576
アドベンチャーゲーム・ツクール for iOS とかどうでしょう。もう。 |
返信 |
Reply |
えっくるぼっくるでプレイしたクチなんですが、あれ、PSPやiPhoneでプレイするには尺が長くないか?と考えていました。
ちょっとずつ読み進めるような大人げある健全なプレイスタイルなら問題ないのでしょうが、続きが気になって一気にやり倒すと目とか肩とかにくるんじゃ、と・・・・おっさんの余計な杞憂ですか。そうですか・・・・
アニメで改変された部分は総じてゲームの方が秀逸だと思う。指圧とブラウン管と小動物の顛末とか。子供が人殺しするのは放送的にアウトなんかなぁ。
PS3版ICOのトロフィー |
返信 |
【せっかちな旅】:4時間でクリア
【城の案内人】:2時間でクリア
つかまれた手を強引に引かれ、罪人のように城内を引き回される
不憫なヨルダを想像して笑ってしまった。
オファ、オファ・・・ ャデス |
返信 |
当たり前だけど、頂点が増えてる訳じゃなかった。
初めてICOをプレイ、クリアしたときの、あの、
『特別な、今までに無い体験をした』っていう充実感をもう一度味わいたいので
自分の脳内からICOをプレイした記憶だけ消す方法はないでしょうか。
そういえばここ数日、sa.yona.laで『懐かしの'80s-'90s』 みたいな流れになってますが、 |
返信 |
昨日イオンで見かけたBOSSの6個セットに、まさにそんなのが付帯していました。
こんなキャンペーンらしいです。
http://oakcafe.blogspot.com/2011/08/boss-cd.html
っていうか、8センチCDってまだ製造できたんだ・・・
今日日、ダウンロードコードを付けた方がよほどコストが安くすむと思うのですが、
そうしなかったのは、やはり訴求層がおっさんだからでしょうね。
一瞬手が伸びましたが、やはりCDが邪魔になるだけなので止めました。
ついでに質問。
スロットローディング式のドライブに8センチCDって突っ込んでも大丈夫なんですかね?怖くて試せねぇ。
Re: 人を、と言われた時に困るくらいで
カニバリズム道楽略してカニ道楽 |
返信 |
Reply サンデル先生 |
人だって、生きている人間を殺してまで食うのはたぶん無理ですが
難破船の状況で死人が発生したら、真っ先に手を合わせて「いただきます」できると思う。
更に口の周りを赤くした状態で、周囲に「いいから新鮮なうちに食っとけ」って言い切る。
それより、『シュールストレミング』や『くさや』や、そういったものの方がよっぽど(ry
見事なダブルスタンダード |
返信 |
鯨の肉を食べる行為が食文化の違いなら
犬の肉を食べる行為だって単なる食文化の違いなんでは?
わからんわー。
Re: キスマーク
キスマークって言い方がおしゃれ過ぎではないですか。 |
返信 |
Reply |
こちらは初めて耳にしました。確かに見た感じ、演奏中の奏者はものすごく苦しそうな顔してますね。違うか。
傷がつくほど強く押し当てるって言うのもすごい・・・これは流石にプロテクター対処って訳にはいきませんし・・・・
葉加瀬太郎が徐々に肉襦袢をまとっていったのは、そのせいなのかも。これも違うか。
24のカプリース
さらっと涼しげな顔して演奏しているところがニクいです。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1112
あれについては思うところがあるのです。 |
返信 |
Reply |
なんか、ラグビーのヘッドギアみたいな簡単な保護装置を取り付けるだけでも防げると思うんですよね。
確かに見た目はヤボったくなりますが、長期的な視点で見ればいい方法だと思うんですが。うーん。
高校時代、授業の一環で強制的に柔道をさせられましたが、全くいい思い出がありませんでした。
あー。
働き者のきれいな手 |
返信 |
(表題引用:ナウシカ)
なにげに自分の左手を見て、そういえば立派なタコが付いているな、と気付いた。
(お見苦しい写真で申し訳ございません。)

仕事柄できたタコで、同業の人ならたぶんみんな同じ手をしていると思う。
(人差し指と中指の間に鉄の棒を挟んだ状態で人差し指と親指の間に紙の束を握る職業。なんだそれ)
身体的な特徴、というと、背のデカさやお肉の着き加減、肌の白さ・黒さなど単純に比較できる部位を想像しやすいですが、実はこういった職業が起因の身体的な特徴のほうが、より個性的で多種多様なのではないかな、とか、急に思い始めたのです。昨日。
飴細工職人の手の皮は厚くてカタイ、と聞きますし、テニスプレイヤー(一概には職業とは言えないですが)はラケットを持つ方の手が長くなる、とか聞きますし。(風評だったらスミマセン)
こういった職業的な身体特徴をまとめたサイトを作ったら面白いかも。画像投稿機能つけて。
同業の人からは納得の共感を、他業種の人には意外性と驚きを提供できそうな気がする。
Re: ド素人が法に挑む
ダーウィン賞は固いよなぁ。 |
返信 |
Reply |
やっぱり、法的にはちゃんとアウトになっているんですね。そりゃそうか。
でも、これ、暗に落とし穴(と不法投棄)を規制しているということでいいような気も。
まず、それ以外の目的が思い浮かばない・・・・往来妨害罪的な何かか?
落とし穴の掘削に資格制度を導入するといいと思います。
免許制として更新時に講習を受けて更新料払う。
落とし穴を掘る行為に課税するのもいいかもしれません。
落とし穴利権で潤う天下り団体ができるかも。
暗に交通安全協会を糾弾しているようにも見えますが、気のせいです。
落とし穴を掘る行為そのものを法律で罰しても、別に問題はないと気づいた。 |
返信 |
むしろ、不法投棄が目的の人間を別件逮捕できて良いのではないか。
Re: エバ
新劇場版は全然観てない。ちゃんとまともに完結したら通しで観る。もう庵野に は騙されない。 |
返信 |
Reply |
TVシリーズをリアルタイムで見ていた世代ですが、
今でもエヴァを買い支えているファンはすごいと思う。
やっぱりパチンコから入った人とかが多いのだろうか・・・
Re: 次のエヴァの挿入楽曲予想
タイトル読まずに本文から読みはじめたら、 |
返信 |
Reply |
日常の次回ED曲予想かと思った。
>・では「Daydream Believer」なんてどうでしょう。
もちろん清志郎で。瞬時に Timers だったか Swimmers だったか判別がつかなかったのは内緒です。
って、返信したら、時間差でzig5z7さんがキヨシロー記述書き足してた。イヤン、もう。