favorites of s2tjrn![]()
![]()
いいことなのか、悪いことなのか、わからない。 |
返信 |
ボッチの外仕事従事者 | |
勢いよく外に飛び出して、オネアミス冒頭のシロツグごっこを余裕でカマすことができたのもほんの僅か。
気がついたら無意識に口ずさんでいた雪の日の定番はコチラ
こういうのって、なんとなく自然に歌い出しちゃうのが怖い。
子供の頃に母親が口ずさんでいた歌って、なんだかんだで覚えてる。ああ上野駅とか、青い山脈とか。
ただ、母親は歌うまくない上に音程を外すので、そのまま刷り込みが完了してしまい
自分が口ずさむと元の歌と違うなにかになっているとツッコまれることも多々。
嵐を呼ぶ男とか、特に酷かった。
全身に行き届く気持ちの良い疲労感。酒抜きでもよく眠れそうだ。
Re: +゜(◕ 萌 ◕ )゜+.゜
全国萌協会 |
返信 |
Reply | |
タイトル、もやしの業界団体です。あしからず。(現在は工業組合もやし生産者協会に名称変更)
マスコットキャラクターの名前は『モッピー』。知ってるよ。狙いすぎだと思います。
元々の萌えという言葉の意味は芽吹くことなので、やはり内面的な心境の開花というか解放というか、
脳汁出まくりで正解だと思われます。キュン死。
子供の頃、アニメのヒロインにキュンキュンしていたあの生粋な感覚こそ、
純粋な萌えだったんだろうと思う今日この頃。
歳を重ねてからは萌えというよりフェティシズムだダメだこりゃな感じ。
アーガイル模様見ただけでスイッチはいっちゃうとか、どこまで感覚が狂ってるんだよ>自分。
プライズのフィギュアですか?総じて出来映えがイマイチで以下ry(作為的ボケ)
パンが無ければ、お菓子を食べればいいじゃない。 |
返信 |
DIY | |
置き場が無いなら、棚を作ればいいじゃない。

(写真の色相が統一されているのは、単なる見栄えの良さからです。)
上段、塩ビ板の棚がDIY部分。
壁が漆喰で棚受けが取り付けられないので、長押と床との間に板を立てて上下を固定。
全部で¥5,000-弱でした。
当たり障りの無い置物で画面構成されていますが、
実際は大人げない大人のためのお人形さんの置き場に困ったんですごめんなさい。
完。
D・V・D! D・V・D! |
返信 |
Reply | |
IKZOLOGIC、久しぶりに聴きました。懐かしいなぁ。
当時はリミックスのあまりの突き抜けっぷりに感涙した記憶があります。癖になる爽快感。
レーザーディスクも、発売当初は『絵の出るレコード』というキャッチコピーで売っていたそうです。
『ビデオが観られるCD』を批難できたもんじゃありません。
Re: 昨日、職場での出来事。
今日、職場での出来事。 |
返信 |
Reply | |
ウチの母親と同い年の年配非常勤さんとの、本日の会話。
「sbifb4くん、ビデオが見られるCDってあるがな?」
「え・・・・?」
どうやらDVDのことらしい。(決してVCDの事ではない。)
12センチで裏面が光っていれば、DVDだろうがBDだろうが全てCDと認識されているようだ。
もう、どうしたものか
水は控えてます。ことしは寒くて凍結しそうなので・・・ |
返信 |
Reply | |
とはいえ、こう芽が出ないともう少しやっとけばよかったかな、とか。
水栽培でヒヤシンス育てたほうが、変化が一目瞭然で心身穏やかだったかも。
Re: http://6v4ach.sa.yona.la/174
昨日部屋の片付けしたんですけど、 |
返信 |
Reply | |
圧倒的にスペースが足りない。主に本棚。
(創刊号からとってあるL●捨てろ、とかいうアレは置いておいて。)
書斎って、耳にはするけれど、実際所有している人ってそうはいないイメージ。本棚部屋欲しい。
田舎暮らしなんで、母屋の他に物置状態の別棟があるのですが、本棚部屋欲しさに
「思い切ってリフォームするか、いくか?」と真剣に心揺らぐこの頃。●Oの為に。
とはいえリフォームって相場がよくわからないのでなんか怖い。普通に怖い。
軽くどころか、かなり凹んだ。 |
返信 |
秋に植えたチューリップがまだ発芽しなくて気落ちしているところでこのニュース。
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012022100386
チューリップすら咲かせられないって、なんか人として終わっている気がする。勝手な解釈で。
Re: 今年の、ひいては人生の目標
最近一番心に浸みたAA |
返信 |
Reply | |
ラブプラス 3次元
│ │
│ 告白
│ ┌─┴─┐
│ 失敗 成功
│ │ ┌─┴─┐
│ │ 破局 結婚
│ │ │ ┌─┴─┐
│ │ │ 搾取 子供誕生
│ │ │ │ ┌─┴─┐
│ │ │ │ 邪魔者化 離婚
│ │ │ │ │ │
│ │ ↓ ↓ │ 慰謝料・養育費
│ └→生き地獄 ←┴───┘
│
│
│
│
↓
天国
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1269
昨日、職場での出来事。 |
返信 |
Reply | |
ウチの母親と同い年の年配非常勤さんとの会話。
「sbifb4くん、CDラジカセとステレオっていうのは何が違うん?」
「え・・・・?」
「CDカジカセってCD聴けるんだよね?じゃ、ステレオっていうのは何が聴けるん?」
よはなべてこともなし
ビーフジャーキーの価格設定は何故あんなに強気なのか? |
返信 |
高くてテング買えないよ。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1256
確かに面白いけど、最高の一本としてBTFを挙げるのはどうよ?と思われそう 。 |
返信 |
Reply | |
スターウォーズファンと同じ臭いを発しているように感じられ、警戒されてしまう予感。
ファイトクラブにしろセブンにしろレオンにしろ、映画の話をする上では最大公約数的なタイトルで、「天気の話をしておけば無難」に同義だと思う。その後、ブラピやジャン・レノなどの役者の他作品で話を広げていけば会話は繋がりますし。
モテる要素は挙げた映画のタイトルと言うより、共通の話題探しの才があるかどうか、といった意味合いが強いのでは無いでしょうか?そりゃ自分だって、初対面の人から切り出された映画のタイトルがダンサーインザダークだったらどん引きですよ。
以下、1.2.3.の応用
【アニメ監督編】
3.普通以上ではあるけど大したことないのに調子こいてる人→宮崎駿、押井守
2.実は結構詳しいけど謙虚な「無知の知」状態の人→今敏、佐藤順一
1.本当に詳しい人→りんたろう、出崎統
なんか、こんなイメージ。むらかみてるあき、と言えたら真性の変態。
【野球編】
3.普通以上ではあるけど大したことないのに調子こいてる人→プロ野球の話
1.本当に詳しい人→プロ野球に加えて、メジャーリーグを詳細に網羅
2.実は結構詳しいけど謙虚な「無知の知」状態の人→なぜか実業団野球の話を始める
これは違う気がする。
ストレイト・ストーリー、とか答えておくとモテますか? |
返信 |
Reply | |
逆に、女性に同様の質問をしたときに、
オールドシネマのタイトルだったり、アメリだったり、サムサフィだったりしたら、
すごく作為的なものを感じて警戒せざるを得ない。
モテるモテないは別にして、お付き合いをするのだったら
【小綺麗に綴りあげられたヒューマンドラマ】を挙げる人よりも
【笑いあり涙ありの人情娯楽映画】を挙げる人の方がいい気がする。
男はつらいよ、と真顔で答えられる自分でありたい。
Re: 4.ラフマニノフの次に君が好きだ
「ラフマニノフより・・・」、としないほうがより効果的であるという矛盾。 |
返信 |
Reply | |
モテ男「ラフマニノフの次に君が好きだ」→女「やだ、カッコイイ・・・・(ズキュ~ン)」
自分「ラフマニノフの次に君が好きだ」→女「なにコイツ、バイ?(アッー!)」
Re: いいなぁ…コミティア
サヨナラ高校の投稿番長に呼び出されて、 |
返信 |
校舎裏(ビッグサイト)に行ってきました。コミティア。
昔、一緒に活動していた人や、当時お知り合いになった人たちの所にご挨拶に行ったのですが、
こう、なんといいますか、あそこはやはり、『頑張っている人の場』なのです。
島の内側にいる皆さんは眩しく輝いていて、会場の光景や空気は、描くことを辞めてしまった身には本当に厳しい。
こんなのは身勝手な劣等感でしかないのはわかっているんですが、
懐かしい面々と久しぶりに顔を合わせると、嬉しいと同時に、全力ダッシュで逃げ出したくなるのです。
ダメ人間なので。
数ヶ月前にも、以前お世話になった担当の方から「仕事をしませんか?」と突然の電話をいただいたのですが
現状を伝えて平謝りをしつつ、電話を切りました。なんか惨めだよね。
そんなわけで、今、絶賛ヤケ酒中。穴があったら入りたい。
あ、番長は気さくでとってもいい人でした。番長、来週のワンフェスは如何されますか?
独り言 |
返信 |
赤ペン先生、折角回答したので添削してください(´;ω;`)←独り言です。
赤ペン先生、今日アキバのコトブキヤ行ってきたんですが、めんまのデコマスが飾ってありました。
良い感じの出来映えでしたが、コトブキヤなので製品版で裏切られる予感がしてなりません。←独り言です。
クレバリーのキーボード屋で、展示品上がりのFILCOテンキーレスが、お値段¥5,000-で出てました。
2本ありましたが、軸は何色か不明です。箱ナシ保証なしですが、状態はとても良く美品でした。
定価だと倍値以上ですので、転売でも利益出ると思います。
自分は雨降ってきたんでスルーしてしまいましたが、気になる人はGOだ!←独り言です。
K-BOOKSやメロンで買い物する客って、客同士でお互いの顔っつか、視線が(不意にでも)絶対に合わないように商品を物色するスキルが身についていると思う。
こう、無意識のうちに他人の顔を絶対に『認識しない』能力。何の役にも立たないけれど。
店内で、平日の日中なのにサラリーマンみたいな格好した人を結構見かけた。あの人達ってなにやってんの?←独り言です。
メイドに混じって、一人だけ、こう、出勤途中のOLみたいな、小綺麗で美人なおねぇさんがビラ配りやってた。
エウリアンでもなかったし、何のビラだか気になったけれど怖くて近づけなかった。
基本的にキャッチはなんでも怖い。近づきたくない。もう、見かけたら全力で回避しつつ通る。
君子ですら危うきに近寄らないのに、自分なんぞが近寄ったら一撃死だ。←独り言です。
地震なう←独り言です。