favorites of s2tjrn![]()
![]()
Re: http://zig5z7.sa.yona.la/1850
「おめーに売るiPadねぇから!」だった。 |
返信 |
Reply | |
昨日アキバのソフマップMacクリエイターズ館に行ってみたんですが、Wifiモデルは入荷未定とのこと。4Gモデルの予約受付のみ。4G買うくらいならポケットWifiのが現実的な気がするのでパス。
帰りに友人宅に立ち寄り、所有のiPad2+ワコムのアレを試させて貰ったんですが、ペンデバイスの先端が画面保護の為に物凄くグンニャリとしていて、通常のペンタブとは全く違った何か、といった印象。細かい作業は厳しいなぁ・・・・
>iOS系カメラアプリの大御所がお絵描きアプリを開発しようとしているようなので、そっちも気になる。
こちらの方は軽量お手軽アプリを想定されているようですが、ガッツリ使いたい人にはレイヤーとアルファチャンネルは欲しい要素だと思います。ペンデバイスが何せ前述の通りなので、細かい選択範囲を効率的に作成していけるかがポイント。(描き手の塗り方のスタイルにもよりますが・・・)
>あと、PC代わりにするならBluetoothキーボードあったほうがいいですよ。
実際、お絵かきでもショートカットが使えないと作業効率悪いので、やはり必須でしょうね。とはいえ、サクサク描き込んでいくことを考えると左手でiPad本体を押さえていなければならないですし、(ズームも頻繁に行うことになるので、その為の左手も必要)そうなるとキーボードに常に左手を乗せておくことができないので、その辺も懸案事項。
まぁ、本格的な使用を考えちゃいけないんでしょうね。Cintiqが安ければなぁ・・・
Re: ハレェ・・・
音楽と雰囲気でなんとか2クール乗り切りましたの巻。 |
返信 |
GONZOェ・・・
なんか、いつものゴンゾらしい結末だった。予定調和過ぎるというか、ひねりの無さというか。
劇伴は良かった。前作の使い回しも多かったケド・・・
作画と音楽でなんとか2クール乗り越えましたの巻。 |
返信 |
吉野ェ・・・・
感動を演出するロジックが、状況証拠の寄せ集めみたいで全くノってこない。既視感もひどかった。
土曜か日曜の夕方にやればよかった気がする。
唯一、「車椅子によじ登る姿はエレガントじゃないから見られたくない」のくだりは印象に残った。
Re: すっげ — HHKB pro BT - Bluetooth mod - YouTube
意外とくっつかないんですよ、アレ。 |
返信 |
Reply | |
Lite使ってますが、以前痛シール買ってきて貼ったら、瞬殺で全部ひっぺがれた。
キートップがシボ加工されてるから、やっぱり側面まで使って貼り付けないと無理>HHKB
しかたないので強力両面テープ使って、Macのキーボードに貼り付け直しました。
ぶっちゃけ、キータッチの感触最悪ですけどね。
Re: ええい、止めだ!止めやめ!
消えない。<だめじゃんw |
返信 |
Reply | |
自分もそれが理由のひとつで、Lionへの移行ためらってるんですよね・・・
.Macのサービス開始以来、毎年『いちまんえん』という高額な使用料を払い続けて、
でも実際使っていたのはメール機能のみ、という酷い状況にあったマイMobileMeアカウントを
「とっととiCloudに移行せーや」とまくし立てるアップルの猛攻が日に日に激しくなるのです。(長い)
OSのLionへの移行を考え始めたんですが、app store でのカスタマーレビュー見ると酷評も多くて、
ウチのポリカボ17インチimacにインスコするのはかなり不安。たぶんもっさり。
買い換えも考えたんですが、性能に限界を感じているわけでも無いのに買い換えるのはイマイチ気が乗りません。
自作機にiCloudコンパネ入れてもいいんですが、それでしかアクセスできない環境で移行しちゃうのは不安。
もう、iPod touchでも買って、そこからアクセスするか!?とも考えたんですが、
製品リリースの間隔からいくと今にも新型がでそうな感じで、怖くて手が出ません。
万が一、新型が4G対応でもしてたら絶望なんてもんじゃない・・・
総じて、『物持ちの良さ』を製品価値に含める人間はアップルユーザーに向いていないと思う。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1308
Hard times come again no more. |
返信 |
Reply | |
気持ちが参っていると高確率で脳裏をよぎり始め、
おかげでどうにも涙を堪えられなくなる困った歌。
自分が棺で送り出されるときにはBGMはこれでお願いいたします。
Re: http://zig5z7.sa.yona.la/1831
下のブログの医院長が前向きすぎて眩しいです。 |
返信 |
Reply | |
脈が速いと早死するなんて言いますが、何BPMくらい叩き出せばいいですか?
楽しい時間は過ぎるのが早い、とも申しますが、
不安ばかりで心が澱んでいるため時間が過ぎるのが長いです。
何も考えずに生きることの難しさといったら。
http://cau9xi.sa.yona.la/35 |
返信 |
Reply | |
駅西2号店が無いのが気になりますね。
そこは頑張ろうよ、と思った。 |
返信 |
・ブランド名にエコロジーを謳うショップが販売する、石油精製品にオフセット印刷をした商品(¥2,992-)
・アイデア・ネタ勝負の会社が販売する、天然木使用の商品(¥1,480-)
たまたまこの二つの存在をほぼ同時に知り得て、どうにも気になった。うーん。
ところで、earth music & ecologyってどこいらへんがmusicでecologyなのか気になって調べたんですが、わからなかった。社会貢献事業として植樹をしているのはWikiに載ってたんですが(なんか社員が編集したような内容でしたが・・・)製造工程において特にエコな要因を組み入れているわけではなさそう。少なくとも、会社のHPに環境に関するアピールは無かった。ミュージックに至っては全く不明。
言い方悪いですが、言葉の力に頼った詐称なんじゃ・・・名実伴うような商品開発をすればいいのに。(名称以外は問題なく普通の商売やっているのだろうし)
ちなみに、中に入れる製品の会社の環境アピール。サプライヤー責任については、特に感心した。(たぶん、数年前にiPhoneのアセンブリーやってたFoxconnで自殺者が続いて、問題になったからだとは思う。)
こういうのって、全ての企業に胸を張って開示して欲しい。理想論だけれど。
蛇足:それを言ってしまえばappleだって林檎を売っているわけではないのですけれど・・・
あ、wikiがあったんですね。 |
返信 |
Reply | |
スミマセン。
一次二次全て日本製で105℃だとそれなりにコストかかってそうな印象ですが、
よくあの値段で売ってますね。おまけまで付けて・・・流石に鯖だから電源はケチれないか。
めざせ、サーバー男子の星。
この日を楽しみにしていたのです。 |
返信 |
手酌の会 | |
本年分が出荷となりましたのでご案内いたします。

着色料使ってるわけではありません。
赤色酵母という酵母によるものらしいです。
味の方もおおよそ日本酒とはいい難い、
まるでカクテルのような華やかな甘さ。

Re: http://zig5z7.sa.yona.la/1810
しばらく前に、近所の道路に出現したアクションペインティング。 |
返信 |
Reply | |


どっかの車がペンキぶちまけながら走ったものと思われ。
暇なんで始点と終点確認したら全長2kmくらいありました。
いつかネタにしようかな、と思っていたんですが丁度話題に上がったので撮影。

