favorites of s2tjrn | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of s2tjrnall replies to s2tjrnfavorites of s2tjrn

Re: ダブルレインボー

うんこー、じゃ、ねー!

返信

さいこー!じゃないですか。いいなぁ、沖縄。


写真を見て、レインボー・・・レインボー・・・とつぶやいた後、セルフおっさんホイホイ




上條淳士の『SEX』読み返したくなってきた。どうしてくれるんですか。


ヤマピカリャーには会えました?

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: アラビア語は右から左に書くのにアラビア数字で低位の桁が一番右なのはなんで だ。

トラックとかの商用車で、

返信

車の右側面部分に運送会社名などのテキストを配置する際、進行方向に合わせて右書きで綴ってあるのを見ると猛烈な違和感を覚えます。(個人的に勝手に『戦前仕様車』って呼んでるんですが。)

文法って、言葉が綴られる場所次第で法則を変えて良いもんじゃないと思うんだ。


もともと戦前、右から左に文章を綴っていた理由はこの辺らしいのですが・・・でもさぁ、普通に考えて一般的に右利き人口が大多数の中、右から左に字を書いたら、小指が紙の表面をこすって文字が汚れませんかね?

本当はこの理屈で、縦書の文章に関しても左から右へ改行するのがベストだと信じて止まないんですが、いまや新入社員にメモを取れと指示するとポケットからスマホを取り出すこのご時世ではどうでもいいことこの上ないので自粛。


>その目黒駅は品川区にあって品川駅は港区にある

ローマ人じゃないのに『ローマ人の国』って国名は詐称だと思う。

Youtubeで最近見かけるgoogleの富士山下CM動画を貼ろうと思ったら、それ自体単品が見つからなかった。そういうもんか。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

運営様に質問

返信

ご覧になっていたらで構いませんので・・・


ここって現在、適当な分量のテキストの最期にリンクを張った一文をつけた投稿をすると、

自動でアフィ認定されて『みんなに公開』にしていても非表示にされちゃう機能とか実装されてますか?


なんか表示されないケースがあるので・・・

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

猛烈な『試されている感』

返信

前年度優勝校が九回裏で8点差をひっくり返して甲子園へ。


・純粋な感動劇だと思えればピュア☆ハートの持ち主。

・ほんの少しでも八百長を疑ったら、汚れっちまった大人確定。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

「それはモテてからやる戦術です」

返信

アルドノア・ゼロ、4話観ました。


過酷な状況に反比例して研ぎ澄まされてゆく、イナホの冷静さに身震い。新しい主人公像を見ている気がします。

今回は言葉遊びも良かった。今までカタブツにしか見えなかった艦長が急にツッコミ入れはじめた時には一瞬「!?」ってなった。

『妙齢の艦長』の演技も、茅野愛衣の新機軸を見ているようで新鮮です。

あそこまで声を押し殺したままって、今までなかったような・・・Sっぽくて別の意味でゾクゾク。


既に漫才コンビ扱いでワロタ。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: http://x6a7u9.sa.yona.la/1151

(゚∀゚)人(゚∀゚)

返信

脇の下とか脛とか、あそことかは白いのが生えてこない

B地区エリアは白いの生える。何が違うんだろう・・・・

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: すげえ

挑戦、二回目です。

返信

昨年につづいて二度目の挑戦だったのですが、どちらかと言うと数で勝負してますので・・・

実際には本当に個体ごとに出来栄えが疎らで、最終的な大きさもまちまちです。

(まだ収穫してませんが、写真より更に大きなのもありますよ?w 味はわかりませんが・・・・)


>やっぱこう、自分でここまで育てるって愛着湧くもん? 食べるのも何かしたくないみたいな。

湧きますね、沸きまくりですね。自分自身で苦労した経験を身につけたあとではスイカを見る目が変わります。

スイカ割りとかする輩にはバチがあたりますよ、きっと!


畑を前に、「去年の今頃、元々はたった2粒の種だったんだよなぁ」と思うと感慨深くなります。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: もうワンフェス会場付近で切り売りできるレベル。

蔓もの野菜は、意外と『実』以外の部分って想像がつきませんよね。

返信

特にかぼちゃはには造形的な魅力を感じます。

花は大きいし、茎も太く、大きな葉を広げながら地面をズンズンとはってゆく姿は夏休みの観察絵日記に是非オススメしたいです。


島風・・・まだ増えますよ?

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: http://x3ru9x.sa.yona.la/10619

どこまでが『自然』なのか、いろいろと考えさせられた体験。

返信

素人が試行錯誤で育てるF3種ということもあって、個体ごとの成長具合や品質がとにかく疎らなのです。

それに合わせて一個一個対策を考えて施すのですが、片手間の畑仕事なので限界が。

選別出荷されているとはいえ、本業のスイカ農家が高品質の個体を大量に生産している背景に、科学の力の存在をひしひしと感じました。突き詰めていくと野菜工場的な手法に行き着くのもなんとなく予感。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

小玉スイカ(*直径30cm)

返信

figma比でこんくらい。


4bx4bmcf


受粉から35日経過、実質あと10日後が標準的な収穫日なんですが、皮が少し痛んでしまったやつを試しに食ってみたら、食に耐えうる甘さだったので収穫開始。

既に畑には収穫可能な個体が30個以上。最初のうちに受粉させたもので、印を付けていたので収穫日の目安はついているのですが、その後に自然受粉したものは全く把握できていません。叩いて判別できるほどのスキルは無いし。どうしたものか・・・


【栽培してわかったこと】

・受粉から15日目くらいまでに一気に大きくなる。その後は肥大化は概ね止まり、後は熟成期間。

・きれいな球体にならず凸凹したコブが発生することがある。コレの原因は敷き藁に発生するカビ。接触面がやられる。

・下半分にもまんべんなく日が当たるよう、玉を半回転させる→日差しが強すぎると、今度は上半部分が日に焼けて悪くなる→慌ててまた回転させる→グルグルまわしているうちに、ヘタが切れる。どないせぇっちゅうねん。


カラス対策どうすっかなーって考えてたけど、ほっといたら畑がジャングル化して、カラスの着地点が消滅したために全く被害なし。


j9hw83x7

続きを読む

投稿者 sbifb4 | 返信 (3)

Re: 変態

>好みの女性を好みに育てたい、それもまあ、そこ自体はいいでしょう。それだ けなら。

返信

いやいや、ダメでしょうにw 妄想するだけならおk、という意味でしたら良いですが・・・

他者に自分の理想を強要していいのは妄想の中だけで、実際に行動に移すのは勿論、口に出すだけでもアウトでしょう。


実の親が我が子を育てるのだって、自分の理想に沿うように育てるわけではなく、子供の意を汲んでそこをアシストして伸ばしてやるものじゃないんですかね?もちろん道義上ダメなことであれば、そこは強い力で矯正しつつも。


っていうか、後々その部分が、実は取材を受けた警察の推測コメントがソースで、またマスゴミがー、みたいな流れになったハズ。

嫁です、とは答えたみたいなんで、現状の成長具合で完結してたんじゃないでしょうか?超幼妻。

リアルな小児性愛者という時点で時空を超越しちゃってますから、自分の歳は微塵も気にしてないと思う・・・


良くないことに、児童誘拐には成功の前例があるため、後続に影響を与えているのかなぁ、とも。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: コンセントの間隔の規格が欲しい

おっと、羊羹の悪口はそこまでだ!

返信

電源タップに、口ごとにユニバーサルアダプターの機能が付いてたらスッキリじゃね?とか。

ものすごい熱を出して夏場は溶けそうですが・・・


アダプターの類ってほとんど中華製じゃないですか?

チャイナボカン的な意味で、結局これって自らの手で部屋中に時限爆弾が仕掛けてるようなもんだよなぁ、と思うことがたまにあります。考えないようにしてるけど。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: みらいたんprpr

さあ、答えてもらおうかw

返信

バースデースーツ仕様でポチったのかね?ん?ん?


ドールには疎いので失礼な言い方に当たるのかもしれませんが、プライス分の価値は伝わってきます。

作った方の、企画、設計、製造、流通に至るまでの素晴らしい行動力+実行力には敬服せずにいられません。

正に未来に生きてんなぁ。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: このブログは

エントリーしてる人も、

返信

方向性は違っても、各々、傾向が直球でシンプルだと思っているのは自分だけでしょうか?


他意はありません。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

久しぶりに

返信

あー、またこの夜の焦燥感。

あの先輩はほんと何とかしてほしいっていうか、目の前からいなくなってほしい。

上から見たら使いやすいんだろうな-、実際そういう人っに仕事をお願いする立場に立つと楽だし。

しかし下からしたらたまらないので、さっさと去りたい。

どこか雇ってくれないかな。

投稿者 cau9xi | 返信 (0)

あ、やっぱり足の裏もだった。

返信

コッチを追いかけてくるのがわかってたんなら誘いこんで地雷でよかったんじゃ・・・地雷がなかったんだろうけど。


緊迫感溢れる戦闘、葛藤する主人公と群像劇の予感。映像の安定感と貴子絵の愛らしさが個人的にもう堪りません。

姉付箋の小憎い小技など、隅々まで演出が行き届いていて作中世界にズルズルと惹き込まれます。

あとは、ブッチャーがきちんと『誰も予想し得なかった展開』を盛り込んでくれることを切に願うばかり。

良い意味で裏切られたいのです。本当に続きが楽しみ。分割2クールとか生殺しになりそう。


夏アニメ、豊作多くね?

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: アトレ口から出ちゃう派。

それは自分も常々感じてます。

返信

あそこの魅力は綺麗さとは反比例の関係で成り立ってますからね。


かつてのラジ館や中野のブロードウェイなどに行くと、非常口とかどうなってんの?という漠然とした不安に駆られることが無きにしも非ずだったんですが・・・それでええんやでぇ。


ダイビルのエクセシオールのテラス席を目にするたびに、違う、そうじゃないって心の中でツッコミ入れてる自分がいる。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

明日、ラジオ会館が新装開店らしい。

返信

 K-BOOKS、古巣に戻るのか・・・正直、ザ・コン跡地のほうが便利だったよな。


 JR秋葉原駅の電気街口を南に出ることって、まずそんなになくないですか?

 基本、中央通に出る場合は北側にでますし(献血ルームや365日閉店セールの露天がいるほう)、地下鉄日比谷線の秋葉原駅で降りる場合はヨドバシの北側に回っちゃうし、銀座線の末広町駅からは論外。

 強いて言えば、TXでトリム脇の東西連絡道使う場合かなぁ。でもTXの秋葉原駅、ホームが深すぎて昇り降りめんどくさくて避けてる。今調べたら地下34mだそうです。有事の際には絶望的になる深さだな・・・

 結局、ラジ館自体に目的がないとあっちに回らない。今までは中央通の西側でパーツやガジェット物色のついでにちょっと立ち寄れる最高の立地だっただけに、残念。


 ボークスやらカードゲーム屋やら元あった主要な店舗はみんな帰ってくるようですし、今までどおり、ビル自体の雑居感が売りの施設になれば活況しそう。しばらくして落ち着いたら、一回覗いてみるかなぁ。


ザ・コンのあたりも再開発の噂があったけど、どうなるんだろうなぁ。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: 大成建・スタンレー電気、LED光源のユニット開発−“見せる”植物栽培:日 刊工業新聞

世界中の何処でも全く同じ品質の野菜が採れたら、

返信

特産品()とかいう時代がやってくるのだろうか・・・

風土、四季に全く影響されずに同じものを提供されたら、それはそれで「食い飽きた」とか言われそうな気も。


突き詰めると、もうソイレントでいんじゃね?って結論に達しそう。うーん。


局地での食糧事情改善や、安全性が売りの高級食材としてのビジネスならいけそう。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: 発送メール来ないと思ったら予約していなかった件

じゃぁ、

返信

自分は赤い子(外見的な意味で)のほうで。

赤い子(上坂すみれ的な意味で)のほうはお任せします。Ураァァァァ!


今回の特典は一連のアトリエシリーズop、ed、劇伴などの詰め合わせCD五枚組でした。

なんか凄く常識的で、低予算でも嬉しい内容ですよ?アレ?

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.