favorites of s2tjrn
http://cau9xi.sa.yona.la/42 |
返信 |
20くらい年上の方とお酒。
私が自分では気づいているけどまあ気づかないふりしているところとかばしっと指摘するし。
普段聞かれても適当に流す話でもなぜかまじめに言っちゃう。逆に私も聞くんだけど。
思えば前もそうだった。
今回はこちらから話も聞けて楽しかった。
また飲みたい。
話が繋がった気がした。 |
返信 |
Reply ほぼ独り言 |
仕事で巡回する先に香料会社のプラントがあるんですが、以前はこの会社の沿道を通る度に強烈な食物臭がモワモワと漂っていたのです。いちご臭だとかカレー臭だとか、日によって違っていたのですが。鼻孔が刺激される度に「あ、これはポッキー用かな」とか「カール食いてぇ」とかつぶやいてました。現在はプラントの増改築を重ね、業界基準などの規制が厳しくなっているんでしょうかね?全く外部に匂いが漏れなくなってしまって楽しみなくなっちゃいましたが。懐かしい思い出。
今思ったんですけれど、これも『充分に発達した科学技術は、魔法と見分けが付かない。』の一例ですよね。匂いはするけれどそこに食べ物はない。たぶんカツサンドドリンクも『匂い』だけなら、すぐにでも製造できるんだと思います。味はわかんないけど。
味と匂いが合致しない飲み物とか作ったら面白そう。
メロンソーダという、名前と味が合致しない飲み物なら既にありますが。
Re: http://zig5z7.sa.yona.la/2601
ぱんつじゃないからはず(ry |
返信 |
Reply |
あ、タキが泥人形にしたシーンですね。どうしてこうなった・・・
未装着パンツの描写は問題なく、またスカートの中身が見えても短パンなら問題とされないのに、
装着されたパンツが見える状況は許されないという風潮。超えちゃいけないラインわかりません。
椰子の実サイダーは割りと本気で飲んでみたいです。いちごおでんは勘弁。
あ、それですね。レーザー。 |
返信 |
Reply |
どうせならメルルを3Dで作ってくれればおぱんつ覗いたりできたのに、ってよく考えたらゲームの中でドロワーズ見せまくりだった。意味なし。
レーザーでじりじり焼くってことはホットスタンプみたいにパッカコン☆パッカコン量産できるわけではないですよね?メルルの初回限定版、初動の半分で見積もっても5万くらいは出たと思うんですが、コレを5万個作るのってどんだけ手間なんだろう。うーん。歩留まりとかも気になるところ。
立方体の平面部を正面から見たときは「なんのこっっちゃ?」な図柄にしか見えないけれど、頂点の部分を斜め上から見下ろして三面が見える状態にすると、エッシャーのだまし絵みたいな図柄が見える、とか面白そう。無限回廊みたいなの。
Re: A14でDLC司書さん無双
「た〜る」 |
返信 |
Reply |
A15、OPの曲が椎名林檎か岸田教団かって感じでいったい何があったの状態。
200時間凄すぎワロタw 毎作一通りクリアするだけで精一杯なのでうらやましいです。ゆっくりやり込む時間が欲しい。
>男?選ばんがな。
あー、わかります。非現実世界では『モテる男』になるより、女性になることを選ぶネカマ的な心理。
ギャルゲーの主役も悪くはないですが、女性になれる選択肢があれば断然そちらの方が魅力的。
現実世界での女装願望は一切無いんですが・・・想像しただけで心が砕けそうになるから無いんでしょうけど・・・
>あれ今回文鎮じゃないんだ…
笑いの種としてすっかり語りぐさの文鎮ですが、ちょっと思うところがあるのです。コレ。
サンドブラストで描いたような感じの絵ですが、それにしては横から見たときにガラスに継ぎ目が無くて、
厚みの中央部分にどうやって絵を描き込んだのかが謎。なんだろう、超音波的な何かなんですかね?
デュープリズムは元祖プレステでさんざん遊んだクチです。
取っつきやすくシナリオも良かったのに何故か続編出なかった謎。スクエアらしくないなぁ、と。
最近おとなしい理由 |
返信 |
その1
体調が全く改善しない。
最初鼻水が止まらなかっただけで咳は出ていなかったのだけれど、ここ一週間は咳。発作的に始まって痙攣を起こしたように激しく出る。咳のしすぎで腹筋が痛くなる。落ち着いている時は全然出ないんだけどなぁ。なんだろ。
医者に行ったけれど、待合室で1時間半待機させられたあげく、診療は喉の中看て頬骨に手を当てただけで5分で終了。¥1,050。五日分の薬に更に¥740払って帰ったけれど、全く改善なし。そこはかとない絶望感というか無力感というか、惨めな気持ちにならざるを得ない。医者がそういうものだとわかっていても、空しさを禁じ得ない。あー。
その2(わかる人にしかわからないように記述)
A15の発売を前に、去年買ったきりだったA14を駆け込みで消化中。やっぱりこのシリーズは実に日本人向けなオタゲーだと思う。ビジュアル的にもシステム的にも。A15では無双のエンジンにシンクリップまでするそうですよ。ブヒィィィィ。設定でデュープリズムを思い出したのはナイショです。
きっちり一年ごとに納期を守って新作出してくる会社の姿勢も、日本企業的で好きなのです。見習って>同業他社。
「遊んでないで療養しろ」
Re: 私は桶屋になりたい
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1612
鎌倉大好きっ子的に呼ばれた気がした。 |
返信 |
Reply |
>ローカル線で、2〜3両編成で、沿線に男子校と共学と女子校があって、
>同じ駅に2つの公立高校。そして単線。
部分合致ですが、まっさきに鎌高と七里ヶ浜が思い浮かびました。
ロケーションが最高すぎて、もはやネタにもならないレベルですが。
ついでに自分も此処で2校をネタにしすぎて退かれるレベルですが。
実際にその設定でのボーイミーツガール発生率調査を行うなら、うってつけのサンプルだと思う。
でもあれかな、近接すぎて、こう、積年の『微妙な距離感』みたいな文化が出来上がっている可能性も。
自分が通っていた高校は、ガチンコで周囲を田んぼに囲まれた閉鎖空間でした。
閉じられた空間故に芽生える恋とかあっても良かったんじゃね?(なかった)
Re: 近況報告
近況報告 |
返信 |
二・三日前から体調が芳しくないっていうか風邪☆鼻水のちパブ○ン。連日ガッツリ10時間寝てるのに改善の傾向なし。
年々歳をとるごとに、ほんっとに治りが悪くなる。いつか治らなくなって死ぬんだろうなぁ、と思う。
横になりすぎて常夏気分ならぬ床ずれ気分になってきたので、もうヤケになって美術館行き決行。
バルビエ・ラブルール展、思っていた以上に展示点数が多くて楽しめました。平日でゆっくり観られたのもよし。
っていうか、これもそうですけれど、総じて昔の人はよく版画であそこまでやったよなぁ、っていう。
それしか大量生産の手法がなかった、といえばそこまでですが、それにしても職人による多版の技能は凄まじいものだと思う。人の技あっての大量生産っていうのがロマンですがな。
帰りがけに物販を覗いて図録買ったんですが、一緒に平積みされていたおとぎ話の幻想挿絵というに目が行きました。この本の著者がバルビエの本も出している関係で置かれていたようです。
19世紀末からアールデコの時代にかけて、絵本の紙面を彩った『挿絵』を手がけた7人の作家の作品を収録した本で、もうなんというか、一言でいうなら『トキメキます。』観ていて本当にワクワクする。物欲ほとばしり合わせて購入。
スーパーで鯵のたたきのお造りとふなくちを買って帰り、かっ喰らう。ヤケ。その後に食べたアイスの冷ややかな美味しさといったらMOW。
多少意識を朦朧とさせながら、ダラダラと撮り溜めした番組を観る。
・カメコの前田くんはモテ補正かかりすぎだろう、と思ったらモブが代弁してくれた。
・アテナさん(中の人)もアテナさん(歌の人)も、もう居ない。ハルフィルムメーカーももうない。ちょっと感慨深くなった。 BOXはよ。
>鹿角さん
アルターはとっとと撫子を(ry
治るものも治らない。
Re: こんなところで効いてくるとは
川に流した笹舟が全て海まで辿り着くとは限らない。 |
返信 |
>ハートレイルズ様方 zig5z7様
余談:
『様方』記載の場合、記載受取人の居住の有無にかかわらず、記載住所に郵便をお届けする取り扱いとなります。この場合、zig5z7様はハートレイルズ様のご住所には居住されていませんが、ハートレイルズ様に郵便が配達されることとなります。
同窓会のおしらせなどで、受取人が結婚などで実家を離れていることがわかっており、新住所がわからず、それでも実家宛にお知らせを届けておきたい場合などに利用すると良いです。(『様方』記載が無く、受取人が郵便局に転居届を提出して一年以上経過している場合は『あて所に尋ね当たりません』で還付されてしまいます。)
補足:
学生さんが進学で親元を離れるケースや結婚で実家を離れるケースでは、転居届を提出せず、実家で郵便物を受け取り続けてもらうほうが無難です。転居届の有効期限は一年しかなく、失効後はどれほど重要な郵便が送られてきたとしても転送期間経過を理由として差出人に還付されてしまいます。一年おきに転居届を提出し続ければ効果を継続させることはできますが、毎年忘れずに実行するのもまぁ、なんというか、できる人はそうはいません。
『転送不要』という取り扱いもあり、差出人がこの取り扱いで郵便を差し出した場合、やはり転居届を出していても郵便は転送されずに還付となります。クレジットカードが更新時に発行される場合にこの扱いで送られることが多いので、引っ越しをされた方はクレカの発行元に速やかに新住所をお伝えすることをお勧めします。
>【切手】を活かす絵封筒アート 楽しい作品集
一般的なはがき及び封筒の場合、長方形の辺の長い方を縦、短い方を横にみて、切手は左上の位置に貼付されていないと機械で自動押印できないので手押印となり、結果到着が遅くなる可能性が高くなります。また、切手を二枚以上貼付した場合も手押印となりますので、同様となります。(はがきに50円切手を一枚貼った場合と10円切手五枚を貼った場合では、到着に差が出る場合がある、ということです。)
>官製はがき
現在は『郵政はがき』が正式名称となります。名ばかりですが民間企業になったので。
笹舟には最安160円でGPSを搭載できる。
Re: 行列のできるボードゲーム
超エキサイティンだった。 |
返信 |
昨日は友人から「GW中にもかかわらず嫁さんが仕事のために一人で子供の面倒みなくちゃならなくて暇だから来な」という主旨の電話をいただき、オッサン×2+男子児童で過ごすことに。
近所のホムセンに用があって連れ立って足を運んだところ、カタンのキャリーケース版がワゴンセールで投げ売りされていたのです。なんと¥980-。良い暇つぶしだと思って買って帰えりました。子供は小学二年生で、ちょっとルールを覚えるのが厳しいかなぁ、とか思いながらキットを広げ始めたのですが・・・ゲームを始める直前にこの子の同級生2人が遊びにきて、「僕達、Wii U やるから」という流れに。クソ、やっぱり今日日の子供は非電源より電源か、切ねぇ、切ねぇよ(半泣き) 微妙な空気の中、友人の気遣いによりオッサン二人でカタンを決行することになったのです。
開始してしばらくすると友人はカタンの面白さを理解してくれたようで、二人でワイワイと盛り上がっていたのですが・・・するとそれを見た子どもたちが、今度は手のひらを返したように「僕もやる」とか言い出しやがった。おまえら・・・・
結局ルールを教えながら楽しんだのですが、いやぁ、すげぇ盛り上がりだった。絶対二年生には厳しいと思ったのに、ゴクゴクとルールを飲みくだして頭を働かせてました。(それでも全体進行はある程度大人が促してやらないとなりませんでしたが。)いちいち大はしゃぎして暴れるからコマとかカードとか飛ぶ飛ぶw 特に資源カードを変換やトレードで交換するプロセスに面白さを感じていたようです。心ガッツリ鷲掴まれ。やっぱすげぇな、カタン。
実は先日のゲームマーケットで買ったダイヤモンスターズも持参していたのですが、こちらも子供らに大ウケでした。ルールが非常にシンプルでわかりやすく、尚且つ1ゲーム数分でカタがつくのでテンポが良いのです。「せーの」の掛け声でカードを開示するプロセスも一体感があり、楽しさに貢献している気がしました。オッサン二人は大人なので心理戦の様相でカードを選ぶのですが、なぜか無心の子どもたちのほうが圧倒的に勝率が高いという・・・結局、自分は一回も勝てなかったんですけどね。
子どもたちに「このゲームどこで売ってるん?」と尋ねられたのですが・・・残念、普通には買えないんだなぁ、これが。すごろくやで通販の取り扱いがあるようなら贈ってやろうかと。
なんにせよ子供らが喜んでくれたので結果オーライだったのですが、こっちはルールの説明とハイテンションに振り回され疲労困憊。今日これから出勤なのが辛いです。あー。
森美術館の入館料に占めるエレベーター利用料ってどんなもんだろう、とか。 |
返信 |
Reply |
ミュシャ展行かれましたか。自分は平日に行きましたがそれでも人大杉だったのに、GW中とか想像しただけで過ごそう。スラブ叙事詩に関しては展覧会用に作成された図録より、エレベーター降りてきたあとの三階物販で売ってる別の図録のほうが充実していた罠。結局両方買って重たい思いをして帰りました。
人気の美術展に行くといつも思うのですが、あの、作品が展示された壁に張り付くように鑑賞の列ができる風潮はどうにかならないものでしょうか。目を凝らすような小型の作品ばかりなら仕方ないですが、離れてみないと全体がわからないようなサイズの絵にまで列の流れで動く生垣ができてしまう事に、なにか改善の余地がないものかと感じるのです。個人の視力の差とかも絡んできそうですし、美術館にとっては命題なのかもしれない。
さておき。
ミュシャたんがアールヌーボーの萌え絵師だとしたら、アールデコの萌え絵師はバルビエたんだと思う。
そんなバルビエとラブルールに関する展示会が現在、館林美術館で開催中。おせちもいいけどカレーもね。
自分は来週行ってくる予定です。ミュシャに比べると規模や開催地的にお薦めしにくいですが、こっち方面でハアハアしたい方は是非。
Re: コスプレで重要なのはコスの作り込みでもなければ顔や体型の造作でもない、
二次元>>>>>(越えられない壁)>>>>>三次元 |
返信 |
Reply |
ああ、メイド服着てればいいってもんじゃねぇだろテナント内がまんまそこいらの安っぽい喫茶店じゃねえかってガッカリするアレですか。
・・・アレ?
余談
今からすごく失礼なことを書きますごめんなさい。ダメ人間が二次元>三次元の心理状態になると、生身の女性の脚や首筋に興奮することはあっても、顔だけは鼻の穴が付いているおかげでもうダメになりますよね。写真などで鼻孔が見えない角度で美しく写っているものなら良いのですが、生身とか動画とか、動いているともうダメです。アイドルオタクって心が広いなぁって思います・・・自分の心が病んでいるだけなんですけどね。
『舟を編む』観てきた。 |
返信 |
予告編を見て感心はあったものの、海のものとも山のものともつかぬ雰囲気が吉と出るか凶とでるか悩みどころだったので、公開から今日まで様子見をしてしまったのですが、床屋がすんだ後に丁度良く時間ができたのでシネコンに走ったのです。本編はまさに海山で、唯一無二の不思議な映画でした。
一人の男が辞書の編纂に携わり、長い時間の果てについに完成にたどり着くまでを淡々と描いた作品で、画面には唯々、一編集者の職場と自宅(と飲み屋)での日常が映し出されます。あらすじを言えばそれが本編の全てになってしまうほど、作中にあるのは普通の社会人の人生そのもの。
だからこそ働いている人の多くが、この作品の根底に流れているテーマに深い感慨を抱けると思うのです。ひた向きに仕事と向き合うことの大切さ、その結果、精一杯人生を歩むことのすばらしさ。地味で真面目な生き方に対する讃頌は、結果、何故か深く印象的な感動を記憶に刻みます。(逆に言えば、たぶん未就労の高校生とかがみたら酷くつまらなく感じると思う。)
俺も仕事頑張ろう、そう思えてくる映画でした。
余談1
この映画で目を引くのが、出版社『玄武書房』の辞書編纂室と、主人公の馬締光也の下宿先として登場する『早雲荘』の舞台セット。どちらも書籍の巣窟なのですが、特に木造二階建ての老朽家屋である早雲荘の「らしさ」は目を見張る物があり、大量に山積された本と生活感が融合した様は圧巻です。実際にどこかの戸建てを借りて撮影したのかと思いきや、パンフレットによるとあくまで舞台セットで、リアリティを追求するため建具やガラスなどは実際に古い物を探してきて取り付けた、とか。美術さんスゲェ!ってなる映画でした。
余談2
皮肉にも辞書がパラパラ漫画に適していることが理解できる映画でした。
Re: http://raru9x.sa.yona.la/41
>しかし敷居が高く感じるなあ。 |
返信 |
Reply |
わかりますわかります。前述の友人など、テーブルトークの会合にも飛び込みで参加しているらしいのですが、もうどんだけ人生バリアフリーなんだよと。ゲームマーケットはその点、チョチョっと参加/解散して楽しむことができますから良いかもしれません。
>将棋サロンとか囲碁サロンとか、似たようなのは日本にもありましたわ(・ω・)
自分も言われて気づきました。ちょっと堅苦しい雰囲気がしそうなイメージ・・・行ったこと無いので偏見ですが。実は縁側でスイカ食いながら指したり打ったりするような雰囲気なのかなぁ?