favorites of s2tjrn | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of s2tjrnall replies to s2tjrnfavorites of s2tjrn

Re: 身内のときは、◯◯さん/(空行)/(zig5z7)です。 にしています。

http://cau9xi.sa.yona.la/52

返信

そういうのが面倒だからLINEとかTwitterとかはやるんじゃないかなー。

と思ってます。


最近はメールで投げるような内容もTwitter経由できたりするし・・・。

全員がDM通知の設定していると思うなよ! という。


文字でのコミュニケーションは便利だけど、

微妙な内容は積極的に電話を使いたい人です。はい。

投稿者 cau9xi | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1837

http://cau9xi.sa.yona.la/51

返信

「○○さま」

にするとぐっと柔らかい感じになりますね。

これなら受け入れられるなー。

投稿者 cau9xi | 返信 (0)

メールの書き出しに対する不満

返信

身内向けのメールなのに、「○○様」って始めるのがすごくいや。

さん付けでいいじゃない。何で「様」なの?

役職者なら○○課長とかやるけど。

そのくせ本文は丁寧じゃない。


何だかなー。

投稿者 cau9xi | 返信 (2)

Re: (3)先に卒業するからお前も来いよ

青春グラフティが一気にサスペンスに・・・

返信

なんか都市伝説が生まれる予感。呪いの七輪。


っていうか、アパートぐらしで七輪使う状況ってそもそもどんなん?

室内じゃ使えないし、仲間内でBBQするには「帯に短し」な気がするし。

考えてみたら謎。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: あの、全身の毛穴が開く感じね。

http://cau9xi.sa.yona.la/49

返信

うわ、今気づく始末・・・。


ほんとですねえ。

しかし幸せになりたいなあ。

投稿者 cau9xi | 返信 (0)

汚れっちまった悲しみに

返信

学生向けアパートの前を通ったら、ある一室の扉に、ガムテープで大きな張り紙がしてあったのです。

油性マジックを使い、殊更大きな字で以下の文章が。


◯◯◯(男子の名前)へ

長い間いろいろと世話になった。本当にありがとう。

いつの日か、また必ず会おう。

△△△(男子の名前)


そういえば卒業シーズンですよ。

多分、新たな場所へ向かう者がこの部屋に住む仲間に認めたのだと思います。

先日の大雪で、最期の時に会えなかったのでしょうか?

実直で誠実な文章に、正直、胸が熱くなりました。


と、そこで張り紙から目を落とすと、その真下、扉の真ん前に随分と使い込んだ七輪が置いてあるのです。

しかも、これまた使い込まれて真っ黒焦げな焼き網つき。

こんな開閉の邪魔になる場所に家主が理由もなく置いたりするわけはないと思うので、

多分張り紙の主が置いて行ったものと思われ・・・・察するに可能性的には


(1)借りていた七輪を返しに来たけど会えなかったんで置いていった。

(2)餞別代わりに置いていった。


どちらかかなぁとは思ったんですが、それにしてもちょっと汚すぎ使用感がありすぎて、もうちょっとどうにかならなかったのかと感じずにはいられないレベル。特に焼き網なんて百均で買えるんだし、この状態のものを置いていかなくても・・・でもこれは二人に縁のある大切な友情の証かもしれない・・・そう思うと汚れているのは自分の心なのでは・・・でもさ・・・この張り紙も、なにもこんなでかい紙に書いてガムテで貼り付けなくてもよくね?・・・まさか高度な嫌がらせ?実はこの七輪も『(3)粗大ごみの日に捨てておいて』ってことなのか?まてまて自分、あまりにも人として屈折しているだろう。帰って来い、昔、まだピュアだった頃の自分☆カムバック・・・


とか、しばらく葛藤させらた。まぁ確かに汚れちまったよ、自分。


最後に、張り紙の主の新天地でのご活躍を祈念致します。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: 第17回文化庁メディア芸術祭受賞作品展行ってきた。

私も行ってきました

返信

ほんと今回の展示はちょっと見づらかったです。


同じくみて好きだったのは

・オープンリールのやつ

・小学校の校歌作るやつ

・PSPゲーム


でしょうか。

あ、久しぶりにブラウン管テレビ見てちょっとうれしかったです。

投稿者 cau9xi | 返信 (0)

両手ぶらり

返信

なんかさぁ・・・全く話が無いんだけど・・・弊社は灌仏会以降ノーガード戦法で戦うつもりなんだろうか・・・

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

ヤシガニは滅びんよ、何度でも甦るさ。

返信

今週のハマトラ、ひでえなぁと思ったら外注(韓国)だった。

先週までとの差が激しすぎて円盤にするときに全修正必須だろうなぁ・・・

冬アニメ、低予算が露骨に画面からにじみ出てるの、多くね?


それはさておき、やっぱり日本人の几帳面な気質というか、国民性というか、

そういうものがアニメ制作に向いているんじゃないかと思う。土壌あっての産業。

器用さと忍耐強さと妄想力(もしくは変態力)。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: プールで

それなんてキャミィ

返信

みんな、エロい話題の時は食いつきがいいなぁ・・・(挨拶)


真っ先に思い浮かんだのがキャミィ。ファイッ。いや、あの格好、三次元でやったら軽く変態の域だと思います。

サウナから出てきたんですから、相乗効果を期待してコート着用でサウナインしていたのかもしれません。

・・・想像しただけで脱水症状に陥りそうです。


ところで今気がついたんですが、コートを羽織って競泳水着が見えなくなっちゃったら、

ただの「コートを着てブーツ履いたラテン人」じゃね?あれ?


自分はイングリッドさんでお願いします。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

季節感は大事でしょうに。

返信

快◯天だとかX-e◯sとかこの糞寒いのに巻頭カラーで水着のオネーチャンのエロマンガとかあまりの風情のなさにガッカリだよ。


冬には冬のエロスってもんがあるでしょうが(何が言いたいのかっていうと黒タイツ)

投稿者 sbifb4 | 返信 (3)

投げ売りハンターの血が騒いだので。

返信

ホムセン園芸コーナーの隅、柱の陰にひっそりと設けられた特売コーナーで確保。


ikm6upt5


シュラブローズ、105円。ひゃくごえん・・・百・五円てw 

この時期は生きてるのか死んでるのかわからない絶妙な状態の植物が底値で売られているので、

買い叩いてあまり期待せずに挑戦するのが楽しみ。経験則で行くと、時間はかかるけど意外にもちゃんと育つ。

まぁ、でも今回はバラだしなぁ。期待しないでおこう・・・いや、するけど。


天邪鬼だから「今、花が咲いている植物」買ってきて、そのまま植えたり飾ったりする」のが

なんかズルっこい感じがして心理的抵抗があるのです。いや、何もズルくはないけど。


育てているものの七割方が『果物を食った後の種』とか『投げ売り瀕死の株』。楽しきかな、貧乏園芸。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: 猫カフェデビュー。

猫の泉

返信

最近、職場が猫の集会所と化して困っています。

半年くらいまえに一匹が完全に住み着いて(餌は近隣の家で貰い歩いている模様)以来、

ちょこちょこ他の猫も見かけるようになったんですが、今朝は遂に5匹も集合してた。

飼ってるわけでもないのにそんなに居られてもなぁ・・・


猫は自立しているのが良いのです。ノラがベスト。


ちなみに、近所から脱走してきた兎も住み着いて居ます。基本隠れているのでたまに遭遇する程度ですが。

でもかれこれもう一年近くいるんですよね・・・どうやって生きているのやら。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: 自業自得

まぁ、動画ほどじゃないですが、

返信

たまに角栓絞りだすと、自分でやっときながら「おひょっ!?」ってなりますよね。


角栓絞り出す時に鏡で見る自分の顔がマモ顔。

いや、マモほどいい男じゃないですからおこがましいですが。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

毛穴毛穴やかましいんじゃボゲェ

返信

これ思い出しちまったろうがぁぁぁ

投稿者 sbifb4 | 返信 (2)

Re: ぼくのかんがえるにほんのもえあにめ - Senpai Club - Episode 1, Part 1

結構なお点前です。

返信

手書きのタイトルや、たまに日本語がAYBなところとかが非常に味があって素敵だと思いました。

先輩方がオプションが違うだけで全員花輪君にしか見えないところとかは、乙女ゲーやギャルゲーにおける判子絵の深淵に迫っている気すらします。よく観察してるなぁ。続きはよ。


ステレオタイプって実は大事なんじゃないかと、冬アニメのスーパーそに子を観ていて思うようになりました。

髪の毛が真っピンクでTPOわきまえずにヘッドホンを頑なに装着。ちょっと肉の余っただらしない体型でボディラインを隠す様子もない派手目の衣装なのに『清純派』設定。まるで外見がケバいのにやたら下手に出て煽てたり持ち上げたりするホステスみたいで強烈な不信感が。やっぱ内面と外見が完全不一致って、記号としてもダメだと思う。

内面から導き出されるアウトプットって、衣装もそうですが細かな動きや仕草にも反映の余地があって、結局そういうところで表現力の差、引いては作品そのものの出来の良し悪しが決まるのかなぁ、と。


そう言った意味で、この『せんぱいクラブ』の主役の娘のおさげツインテールや奇怪な乙女走りは正解だと思いました。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1827

一昼夜、妄想したんですが、

返信

食パンを咥えて曲がり角を走り抜けるエクスキューズ(以下、長いので『角パン』と呼称)を、国主催の婚活イベントにしたらどうでしょうか?


(イントロダクション)

202X年・・・

男子の草食化に比例して増加する肉食系女子。独り気楽に人生を送りたい者と、その者から搾取することで優雅な専業主婦を決め込みたい者との亀裂はいよいよ深まり、日本は少子化による滅亡の危機に瀕していた。

現状を打開すべく、政府は『角パン』による強制婚をお膳立てする・・・


具体的なルール

・世の全ての独身男性の個人情報は国に掌握されている。

・角パンイベントは警察のネズミ捕りよろしく、場所不定で予告なく開催される。ただし参加を希望する女子には事前に集合日時と場所が知らされる。

・集められた女子達には食パンが配布される。競技中は口にくわえ、落としたらその場で失格。

・女子の待機場所には大画面のスクリーンが用意されている。

・獲物とされる独身男性が曲がり角に接近してくると、スクリーンにその男の年収や家族構成など、個人情報がくまなく表示される。女子は眼鏡に叶う物件だと思えば、スタートラインに集合。

・スターターピストルの轟音と共に競技スタート。野獣の群れ(女子)は曲がり角の向こうから接近してくる獲物に全力疾走をし、真っ先に体当たりを決めた者が勝者となる。捕獲された男子に拒否権はなく、強制的に結婚。

・一見無意味に思える咥えパンだが、これはターゲットに気配を察知されないよう、息を殺すのに有効。


一昼夜考えてこれかい>自分

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: とりあえず考えてはみたものの難しい

おっさんたちが妄想を垂れ流すエントリー、さぁ君も、カモン☆ジョイナス。

返信

味が「ない」までは自分も考えたんですが、パンチが足りないので「脳内で想像した食べ物の味がする幻覚物質が入っている」のはどうでしょうか。何も考えずに食べると無味無臭。脳内で何らかの食べ物を想像しながら口にすると、あら不思議、味と香りと食感が。

手料理を作ってくれた女の子はテーブルの向かいの席に座って、魅惑の料理の解説をしながら、「卵焼きを想像してみてっ」「今度はハンバーグ!」と、はしゃぎ気味。

そして最後に・・・ちょっとうつむき加減の上目遣いで咀嚼中の主人公をじっと見つめながら、こう告げるのです。


「ウ◯コ味のカレー」



>「これってあの作品のアレだよな…」

調理中のシーンでほとんどの食材がテキトーに描画されているのに、キャベツだけ止め絵でやたら描き込んであるとか、別の手法で皮肉たっぷりには出来そうな気がします。


逆に、見た目も味も完璧で文句の付け所がないパーフェクトな手料理を作ってくれるけど、いかんせんその娘がすっごい『ぽっちゃり』(0.1㌧)なゴブリンキングとかどうだろう。

「わたし、毎日自炊してるから料理得意なんだ~」って言いながら、「あーん」してくる。慢性的な死を予感させる展開。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

録画しといた先週分のズヴィズダー観た。

返信

『女子が見た目最悪の手料理を作る』のインプットに対し、

・本当にゲロまずくて気絶

・見た目に反して超ウマい

以外のアウトプットは無いものか。


『夢オチ』『ピンチになると覚醒』くらい使い古されていて、

もはややってはいけないクラスのネタだと思うのだけれど。

それ以外のアウトプットを求めているのです。ちゃんと「クスッ」っと笑えるの。


食パン咥えて曲がり角を走り抜けた時に、ボーイ・ミーツ・ガール以外のアウトプットが観たいのです。

跪いた女子を抱えた時に、『おっぱい触っちゃう』『金的くらっちゃう』以外のアウトプットが欲しいのです。


予想できない可笑しさが欲しいのです(渇望)

投稿者 sbifb4 | 返信 (3)

Re: 吹奏楽部などの場合。

あ、あとは天国と地獄ですかね、運動会の定番。

返信

ふと思ったんですけど、プリンク・プランク・プルンクとかだめですかね。ちょと間抜けですかね。


吹奏楽部あるある、理由聞いて納得。

甲子園で、勝った時に流れる校歌斉唱に合わせてスタンドで演奏すればいいのに、とか、たまに思います。


で、ああ、あの曲って『得賞歌』っていうんだ・・・と思って調べてみたら、元はヘンデルさんの曲とのこと。

まさか海を越え時間を超え、『得賞歌』なんて直球の邦題を冠せられ、表彰式の曲として認知されるとは露にも思わなかったでしょう。


同様に、スコットランド人のソウルソング『オールド・ラング・サイン』が、日本ではデパートの閉店ソングに、

ポール・モーリアの珠玉の名曲『オリーブの首飾り』が、日本ではマジックショーのBGMに。


・・・日本人酷過ぎ。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.